1. HOME
  2. ブログ
  3. お役立ち情報
  4. 1on1ミーティングのテーマは何?1on1で役立つテーマの一覧を紹介

USEFUL

お役立ち情報

お役立ち情報

1on1ミーティングのテーマは何?1on1で役立つテーマの一覧を紹介

部下育成の観点からも実施している企業が多い1on1ミーティング。
この記事では、1on1ミーティングを最大限に活用するための実践的なアドバイスをご紹介します。

職場での1on1は、上司と部下の信頼関係を築き、キャリアの成長を支援する重要な機会です。
しかし、どのようなテーマで話し合えば良いのか、またその会話をどう有意義に進めるかは多くのマネージャーやメンバーにとって課題になることも多いのではないでしょうか。
本記事では、1on1ミーティングで取り上げるべき具体的なテーマの一覧と、それらのテーマを深掘りするための質問例、役立つツールを紹介し、より効果的な1on1ミーティングの実施をサポートします。

1on1ミーティングの基礎知識

まず、1on1ミーティングについての基礎知識を確認していきます。
「1on1ミーティングってそもそも何?」という方は参考にしてください。

1on1ミーティングとは?

1on1ミーティングは、マネージャー、上司と従業員が二人きりで行う定期的な対話の場です。
ここでは、従業員の声に耳を傾け、彼らの業務上の進捗、キャリアの目標、そして職場での課題や懸念に焦点を当てます。

1on1は、
●30分~60分
●週一回から月一回の頻度
でスケジュールされるのが一般的です。

これは、四半期ごとに行われる評価面談よりもはるかに頻繁であり、その頻度が1on1ミーティングの特徴的な側面の一つです。
これらの会話は記録され、後の振り返りやフォローアップに利用され、従業員との関係を強化し、彼らの成長をサポートするための基盤となります。

1on1のテーマと人事評価面談のテーマの違い

1on1ミーティングでは、主に社員の成長と発展に焦点を当てています。
ここでの話題は、社員のキャリアプラン、職場での悩み、目標設定、個人的な成長など、もっとパーソナルな内容が中心です。
このミーティングのゴールは、社員が自分の潜在能力を最大限に活かし、仕事をうまくこなせるようにサポートすることにあります。

一方、人事評価面談は、社員の仕事の成果やスキルを評価し、それに基づいて昇給や昇進などの決定を下すことがメインです。
こちらでは、社員が過去にどんな成果を上げたか、会社の目標にどれだけ貢献しているかを重視します。

項目 1on1ミーティング 人事評価面談
主な焦点 社員の将来の成長と発展 社員の現在の業績とスキル
ゴール 社員が潜在能力を最大限に活かすサポート 昇給や昇進などの重要な人事決定
話題の内容 キャリアプラン、職場の悩み、目標設定 過去の成果、会社への貢献度

1on1ミーティング実施が増えた背景

1on1ミーティングが特に注目され始めたのは、2000年代初頭から中盤にかけてです。
この時期には、従業員の個々のニーズに応じた管理や、従業員のエンゲージメントや幸福感を高めることの重要性がビジネス界で広く認識され始めました。

特に、テクノロジー業界やスタートアップ文化の台頭に伴い、従来のトップダウン式の管理方法から、よりオープンで対話に基づく管理スタイルへの移行が見られました。
GoogleやFacebookなどの影響力のある企業が、1on1ミーティングを積極的に採用し、それが他の多くの企業にも波及していったという経緯があります。

また、従業員のキャリアの成長や個人的な成長に焦点を当てる組織文化が強調されるようになり、これが1on1ミーティングの普及に拍車をかけた要因の一つとなっています。

特に、現代では
●従業員の雇用流出の防波堤としての1on1
●先が読めないVUCA時代に対処するための1on1
としての側面にも注目されています。

従業員流出の防波堤

日本では、人口減少に伴う労働力の不足が進行しており、同時に終身雇用制度の崩壊やキャリアにおける流動性の増加が見られます。
優秀な人材を確保し続けることは企業にとって切実な課題です。

1on1ミーティングの中で従業員一人ひとりの声を聞くことで、彼らの職業的な目標や個人的な関心に対して理解とサポートを示し、仕事への満足感とエンゲージメントを高めることができます。
特に、ミレニアル世代のような若い労働者は、自分の強みを伸ばし、個人の価値観に合った環境で働くことを重視しています。
1on1ミーティングは、このようなニーズに応え、職場での居心地の良さを向上させる手段として機能していることも無視できません。

※ミレニアル世代(またはミレニアルズ)
1980年代初めから2000年代初めに生まれた世代のこと。
この世代の特徴は、デジタル技術の進展やグローバル化など、急速に変化する社会環境の中で成長したことです。
インターネットやソーシャルメディアの使用に非常に精通しており、情報技術を日常生活や仕事に取り入れることに慣れている傾向があります。

先が読めないVUCA時代

VUCAは、今日のビジネス環境が直面している
●Volatility(不安定さ)
●Uncertainty(不確実性)
●Complexity(複雑性)
●Ambiguity(曖昧さ)
を表す用語です。

このような状況下では、従来の経験や常識が通用しない場面が増えており、正解のない課題に直面することが一般的です。

インターネットの普及により、知識は今やオンラインで容易にアクセス可能な時代となりました。
従来の上司から部下への知識伝達のスタイルは、情報へのアクセスが容易になった今日では役割を変えています。
特にデジタルネイティブな若い世代は、情報収集において非常に優れた能力を持っています。

1on1ミーティングは、この需要に応える形で注目されています。
対話に基づくこのスタイルは、部下だけでなく上司も新しい知識や洞察を学ぶ場となり、組織全体の適応力を高めるのに寄与しており、このような背景からも1on1ミーティングが重要性を増しているのです。

VUCAについては以下の記事も参考にしてください。
「VUCA時代を生き抜くOODAループ思考を解説。DXとOODAループの関連性」

1on1ミーティングの事前準備:上司編

1on1ミーティング実施のスケジューリングをするだけでは準備として十分ではありません。
ここでは、上司が1on1ミーティングに臨むにあたって準備しておきたい内容をまとめました。

目的意識の共有

1on1ミーティングの根本的な目標は、部下の成長と発展を支援することです。
この会話の核となる目的を見失うことなく、上司はミーティングを進行する必要があります。

ミーティングの開始時あるいは開始前までに、この目的を部下と共有することが重要です。これにより、両者が同じ方向を向いて会話を進めることができ、部下は自分のキャリア成長や職業的な課題について話しやすくなるでしょう。
また、上司は自己の意見や要望を述べるだけでなく、部下の意見やニーズに耳を傾け、それに基づいて具体的なフィードバックやサポートを提供することが求められます。

どんな内容の話を扱うにしても、「部下育成」というテーマを見失ってはいけません。

話しやすいタイミング・環境を整える

部下が自由に本音を話し、率直な意見を共有できる環境は、効果的な1on1ミーティングには不可欠です。
心理的な安全性を確保し、オープンなコミュニケーションを促進する環境作りをするために、何が必要かを考えましょう。

このような環境を作るためには、まずミーティングをリラックスした雰囲気で始めることが重要です。
アイスブレイクとして軽い雑談を交えることで、部下が緊張をほぐし、会話に参加しやすくなります。
また、部下が話しているときは、上司は傾聴する姿勢を示し、適切な共感や反応を交えることが大切です。

前回の1on1の内容を確認しておく

1on1ミーティングは、部下の成長と発展に焦点を当てるため、前回の会話で挙がった課題や取り組みがどのように進展しているかを把握することが欠かせません。

例えば、「部下が前回のミーティングで取り組みを始めた新しい施策がどのような成果をもたらしたか」、または「前回表明された懸念や問題が解決に向かっているか」などを確認します。
事前に前回内容を確認することで、部下は自身の進捗を振り返る機会を得ると同時に、上司からの継続的な関心とサポートを感じることができます。

面談前に過去の会話の記録を確認することは、ミーティングの流れをスムーズにし、より深いレベルでの対話を可能にするでしょう。

部下のパフォーマンス・内容を把握しておく

部下の日々の仕事の進捗や成果を把握しておくことは、具体的かつ有効なフィードバックを提供する上で欠かせない要素です。

ミーティングの前に、部下の達成している成果や苦戦している点、業務の進捗具合などを詳細に確認しておくことが重要です。
実際のデータや事例を基にした上での議論は、より具体性を持ち、部下に対して的確な指導やアドバイスを行えるようになるでしょう。

オンラインツールなどの各種準備

現代の職場では、特にリモートワークやフレキシブルな働き方が普及している中で、オンラインツールの利用は必須となっています。

1on1ミーティングをオンラインで実施する際、適切なビデオ会議ツールの選定が重要です。Zoom、Microsoft Teams、Google Meetなど、信頼性が高く、使いやすいツールを選ぶことで、会話の品質を保ち、効率的なコミュニケーションを促進できます。
これらのツールは、画面共有やドキュメント共有の機能も提供しており、議論を具体的な資料やデータに基づいて行うことが可能になります。

さらに、1on1ミーティングの記録やフォローアップのためのツールも重要です。
例えば、ノートを取るためのEvernoteやOneNote、タスク管理のためのTrelloやAsanaなどを使用することで、会話の内容を効果的に記録し、後の振り返りやアクションプランの作成をスムーズに行うことができます。

話の引き出しの用意

部下がテーマを決めることもあれば、最初の段階では上司が予め部下によってテーマを決めてあげる必要があるかもしれません。

対話がスムーズに続けられるように、常に話のテーマの引き出しは多く用意しておきましょう。
テーマの詳細はこの記事で後述していますので参考にしてください。

1on1ミーティングの事前準備:部下編

上司が1on1ミーティングの準備をするのと同様に、部下にも準備が必要です。
部下が1on1ミーティングに臨む前に行う準備についてもまとめました。

目的の理解

目的を理解しておくのは上司だけではありません。
1on1ミーティングの目的の理解は部下にとっても重要なことです。
この時間は、単に上司が部下の業務を管理したり、評価をしたりする時間ではありません。
むしろ、部下自身の成長とキャリア発展を目指すための重要な機会です。

部下としてミーティングに臨む際には、自分の成長に対する意欲や具体的な目標、遭遇している課題やその解決策について前もって考えておくことが重要です。

前回1on1の内容の振り返り

前回内容の振り返りもまた、上司だけでなく部下にとっても重要な準備となります。
部下としては、前回の1on1ミーティングで設定された目標や取り組んだ課題、提案されたアクションプランについて、その後の進展や成果を具体的に評価し、次のミーティングに備えておくことが重要です。
これには、達成したこと、未達のままの項目、遭遇した困難や新たに発見した機会などを含めます。

この自己評価と反省を行うことで、部下は自分自身の成長を促進し、自己管理能力を高めることができます。
前回の話し合いを基にした具体的な進捗報告によって、上司との信頼関係を強化し、今後の指導やサポートにつながる有益なフィードバックを受ける機会も増えるでしょう。

アジェンダの作成

1on1ミーティングでは、話すべき内容を部下が主導することが多いため、効率的で有意義な会話を実現するためには、事前にアジェンダを準備することが重要です。

アジェンダの準備では、業務上の不安や悩み、新たな気づき、キャリア目標など、自身が話し合いたいテーマを事前にリストアップします。
ミーティングの流れがスムーズになり、時間を最大限に活用することができるでしょう。
また、特定の課題に関しては、それに対する自分の考えや提案も準備しておくのも効果的です。

このようにアジェンダを用意することで、部下は自分のニーズや期待を明確に表現でき、上司とのコミュニケーションをより具体的で目的に沿ったものにすることが可能です。
また、部下が自らの発展や問題解決に積極的に取り組む姿勢を示すことで、上司からのサポートやアドバイスも得やすくなります。

テーマ別1on1のアジェンダ一覧

効果的な1on1ミーティングを実現するためには、テーマ選定が重要です。
ここでは、7つのテーマ別に分類されたアジェンダの一覧をご覧いただくことで、どのようなテーマの際にどのような質問を投げかけるのか効果的なのかを発見するヒントにしてください。

※それぞれのテーマで質問内容が重なる場合もあります。

テーマ①:現在の業務内容・仕事の進捗・職場の人間関係

このセッションでは、特に「緊急ではないが重要な」話題に焦点を当てることが大切。それには、現在の業務内容、仕事の進捗、職場での人間関係などが含まれます。

部下が直面している課題、将来のプロジェクトに関する考え、職場内の人間関係など、日々の業務ではなかなか話す機会のないトピックです。これらは1on1ミーティングでオープンに話し合うには絶好のテーマと言えるでしょう。

上司は解決策を直接提供するのではなく、部下が自分自身の経験や知識から答えを見つけ出せるよう、思考を促す質問を投げかけることがポイントです。この方法は、部下の自己解決能力を養い、独立した思考を促進する効果があります。

具体的な質問例

テーマ「現在の業務内容、仕事の進捗、職場の人間関係」に基づく、1on1ミーティングで部下に投げかける質問例を以下に示します。
「普段の業務では相談できていないのでは?」と思う内容を聞いてみるのも有効です。

【アジェンダ一覧:例】
①最近のプロジェクトで、特に達成感を感じた点は何ですか?
②現在抱えている業務上の最大の課題は何ですか、そしてそれにどう対処していますか?
③あなたの仕事のやり方で改善したいと思っていることはありますか?
④チーム内のコミュニケーションで何か困っていることはありますか?
⑤現在の業務において、どのようなサポートが必要だと感じていますか?
⑥最近、仕事において新たな発見や学びはありましたか?
⑦最近、仕事で新しいスキルを身につけたいと思ったことはありますか?
⑧あなたにとって理想的な職場環境とはどのようなものですか?
⑨過去のミーティングで設定した目標に対する進捗はどのような状況ですか?
⑩チームや職場で改善してほしいと思う点はありますか?

テーマ②:将来のキャリア形成

多くの従業員は、自分のキャリアパスについて根本的な不安を抱えており、これが解消されない場合、職場を離れることさえ考えるようになります。
そのため、定期的に、特に3ヶ月に1度は、このテーマでの対話を行うことが推奨されます。

キャリアに関する議論では、「将来何をしたいですか?」といった漠然とした質問を避け、部下の思考レベルや現在のキャリア状況に合わせた具体的な問い掛けをすることが大切です。
これにより、部下は自分のキャリアについてより深く考え、具体的な目標や計画を立てるきっかけとすることができます。

具体的な質問例

テーマ「将来のキャリア形成」に基づく、1on1ミーティングで部下に投げかける質問例を以下に示します。

【アジェンダ一覧:例】
①あなたのキャリアで達成したい具体的な目標は何ですか?
②今の職務で習得したいスキルや経験はありますか?
③あなたの理想的なキャリアパスをどのように描いていますか?
④長期的なキャリア目標に向けて、短期的に達成したいことは何ですか?
⑤今後のキャリア形成で最も重要だと思う要素は何ですか?
⑥現在の職務で感じている最大の課題は、キャリア目標にどのように影響していますか?
⑦キャリアアップのために必要だと思うリソースやサポートはありますか?
⑧あなたが業界や職種で学びたいと考えている新たなトレンドや技術は何ですか?
⑨あなたのキャリア目標に対して、現在の役割がどのように貢献していると思いますか?
⑩将来的に挑戦したい新しい役割や責任範囲はありますか?

テーマ③:目標設定

このテーマでは、組織や部署の全体的な方向性を共有し、部下一人ひとりが納得し、関与できる目標を設定することに重点を置きます。
明確で達成可能な目標を設定することは、従業員のモチベーションの向上と業務の効率化に直結します。

この過程では、部下が現在の業務にどのように取り組んでいるか、将来どのような業務に関わりたいか、自分自身で設定したい目標は何かなどの話題を深掘りし、目標を達成した際に得られる成果や自己評価に関する議論も重要です。

具体的な質問例

テーマ「目標設定」に基づく、1on1ミーティングで部下に投げかける質問例を以下に示します。
このテーマはキャリア形成と重なるところもあります。

【アジェンダ一覧:例】
①現在の業務に関して、最も改善したいと思う点は何ですか?
②短期的な職業目標として設定したいことは何ですか?
③長期的なキャリアの展望で、どのような成果を達成したいと考えていますか?
④今後の業務でどのような新しいスキルや知識を習得したいですか?
⑤自分の強みを生かせるプロジェクトや業務はありますか?
⑥目標達成に向けて、どのようなサポートが必要だと思いますか?
⑦目標設定において、最も重要だと思う要素は何ですか?
⑧今の業務で挑戦してみたい新しい領域はありますか?
⑨目標を達成した際に期待する結果や報酬は何ですか?
⑩目標達成のために設定したい具体的なステップやアクションプランはありますか?

テーマ④:相互理解

「相互理解」をテーマにした1on1ミーティングは、上司と部下の信頼関係を深める上で非常に重要です。
多くの場合、部下との日常的なコミュニケーションが不足していると、お互いの性格や価値観を十分に理解できていないことがあります。
このテーマのミーティングでは、そうしたギャップを埋め、より強固な関係を築くことを目指します。

相互理解を深めるためには、プライベートな話題や時事ネタ、価値観についての雑談などから始めるのが効果的です。
これらの軽いトピックを通じて、互いの人となりや考え方を知る機会を持ちましょう。
また、自己開示も重要で、上司が自分の経験や考えを率直に話すことで、部下も自分のことを話しやすくなります。

具体的な質問例

テーマ「相互理解」に基づく、1on1ミーティングで部下に投げかける質問例を以下に示します。
プライベートな内容の詮索と思われないようにすること、人によっては苦手なタイプの質問が含まれていることも十分に注意をしたうえで、部下育成のためになりそうな質問をピックアップして使いましょう。

【アジェンダ一覧:例】
①あなたが仕事以外で情熱を持っていることは何ですか?
②最近、興味深いと感じたニュースやトピックはありますか?
③あなたにとって理想的な職場環境はどのようなものですか?
④あなたの価値観や信念に大きな影響を与えた経験はありますか?
⑤あなたがリラックスするために行う活動は何ですか?
⑥あなたのキャリアにおいて重要だと思う原則は何ですか?
⑦あなたが今後学びたいと思っている新しいスキルや趣味はありますか?
⑧あなたにとって意義のある成果や達成とはどのようなものですか?
⑨仕事の中で最もやりがいを感じる瞬間はいつですか?
⑩週末や休暇をどのように過ごすことが多いですか?

テーマ⑤:モチベーション

「モチベーション」のテーマは、部下の働く意欲と職場での満足度に直接影響を与える重要な要素です。
このテーマでは、部下の仕事に対する熱意や責任感などのポジティブな姿勢を認識し、具体的に伝えてあげることが重要です。
社内での評価や他のチームメンバーからのフィードバックを共有することも、部下の自己肯定感を高めるのに効果的です。

具体的な質問例

テーマ「モチベーション」に基づく、1on1ミーティングで部下に投げかける質問例を以下
に示します。

【アジェンダ一覧:例】
①最近、仕事で最もやりがいを感じた瞬間はいつでしたか?
②あなたを最もモチベートする要素は何だと思いますか?
③現在の業務で、もっと力を入れたいところはありますか?
④最近感じた仕事の成功体験を教えてください。
⑤仕事で達成感を感じるのはどのような時ですか?
⑥あなたの仕事への情熱を高めるものは何ですか?
⑦今の仕事で不満に感じることはありますか?
⑧あなたにとって理想的な職場環境はどのようなものですか?
⑨今後のキャリアで挑戦したいことはありますか?
⑩仕事のモチベーションを高めるために、会社や私からどのようなサポートが欲しいですか?

テーマ⑥:心身の健康

「心身の健康」テーマは、部下の全体的なウェルビーイングに重点を置く重要な要素です。このテーマでは、部下の心理的、身体的な健康状態を確認し、日々の業務が彼らの健康に与えている影響を理解します。

睡眠の質や体調の変化、業務量や業務時間の管理、仕事とプライベートのバランスなどで部下に負荷をかけすぎていないか確認しましょう。

具体的な質問例

テーマ「心身の健康」に基づく、1on1ミーティングで部下に投げかける質問例を以下に示します。
クローズドな質問はなるべく避けたいですが、部下の現状を正確に知るために必要な質問はするようにしましょう。

【アジェンダ一覧:例】
①最近の睡眠の質はどうですか?十分な睡眠が取れていますか?
②体調の変化や気になる健康上の問題はありますか?
③日々の業務量について、過剰だと感じることはありますか?
④勤務時間や残業が多くなっていないか、心配しています。実際の状況を教えてください。
⑤休日はしっかりと休息を取ることができていますか?
⑥最近、ストレスを感じることはありますか?その原因は何ですか?
⑦ワークライフバランスに関して、現状に満足していますか?
⑧仕事以外でリラックスするために取り組んでいることはありますか?
⑨仕事のストレスを軽減するために会社ができることはありますか?
⑩定期的な運動や趣味など、自分の健康を維持するために取り組んでいることはありますか?

テーマ⑦:情報共有

経営会議や管理職会議などで決定された重要な戦略や更新情報を部下と共有し、組織として同じ方向を向いて仕事に取り組めるようにすることが目的です。
情報共有のプロセスは、部下が会社のビジョンや目標を理解し、自分の役割が組織全体の成功にどのように貢献しているかを把握するのに役立ちます。

このような情報共有は、部下が組織の一員としてより積極的に参加し、モチベーションを高めるためにも効果的です。
このタイプで1on1ミーティングを実施する場合、上司から部下への情報伝達で終わってしまう可能性があるため、部下からどのように言葉を引き出すのかを考えておく必要があります。

1on1ミーティングの注意点

1on1ミーティングを上手く機能させるために気を付けたい注意点を解説します。

クローズドな質問は避ける

1on1ミーティングでは、部下の意見や感じていることを深く理解し、その成長を支援することが大切です。
このため、会話の中でクローズドな質問、つまり「はい」や「いいえ」で答えられる質問は避けることが推奨されます。

クローズドな質問は会話を短絡的にし、部下が自分の考えや感情を十分に表現する機会を制限します。
対照的に、オープンな質問は部下に深い思考と自己表現の機会を提供します。
例えば、
「どのように感じていますか?」
「その課題にどう対処しようと思っていますか?」
のような質問は、部下に自分の考えを広げて話す機会を与えます。

部下の思考を促し、彼らの内面的な動機や感情に焦点を当てることができる質問を考えていきましょう。

上司の態度に気を付ける

1on1ミーティングの成否は、大きく上司の態度に依存します。
高圧的、批判的、あるいは無関心な態度は、部下との信頼関係の構築を妨げ、本質的なコミュニケーションの障害となります。

部下が安心して本音で話し、自身の課題や考えをオープンにするためには、上司のサポート的で理解ある態度が不可欠です。
共感を示し、肯定的なフィードバックを提供することで、部下は自分の考えや感情を表現することに安心感を与えられるように心がけましょう。
対話中には、批判的な意見よりも建設的な指導やアドバイスを優先することが重要です。

テーマ選びは目的から逆算する

部下の立場に立ってテーマを選定することが重要です。

テーマ選定の際には、部下のキャリア目標、現在直面している課題、職業的な関心事などに焦点を当てることが効果的。
また、部下との共通の関心事や差異を理解し、それらをミーティングの議論に組み込むことで、より深い意味のある対話が可能になります。

このように目的に基づいたテーマ選びを行うことで、1on1ミーティングは部下の自己認識の向上、モチベーションの強化、そして具体的な成長の道筋を提供する有意義なものになります。

まとめ:1on1が不要な場合も

1on1ミーティング実施の際のテーマやそのテーマで活用できる質問の一覧を紹介しました。
上司と部下のコミュニケーションを意図的に創出し、相互理解を深めることでチームのパフォーマンス向上、部下の成長を目的にしているのが1on1。

1on1ミーティングで扱うようなテーマが日頃のコミュニケーションの内容に含まれている場合には、1on1ミーティングそのものが不要かもしれません。
意図的にコミュニケーションの場を創出する方がいいのか、普段からコミュニケーションを強化するべきなのか、理想としては後者でしょう。

この記事の内容をすべて否定することにもなりますが、1on1ミーティングで使われる時間もコストです。
上司の生産性、部下の生産性を考えたうえで実施タイミング、頻度を考えていくべきなのかもしれません。

Next HUB株式会社はDXを軸とした人材の育成から就職後の研修・キャリアコンサルタントまでをセットで提供しています。
助成金申請の手続きも行っており、人材育成や経済・経営、補助金や助成金に関わる様々な情報も配信中です。

資料のダウンロードもできますので、ぜひお気軽にサービス内容を確認してください。


サービス資料ダウンロードはこちら

関連記事